DAILY NEWS

  1. TOP
  2. DAILY NEWS
  3. クローズアップIGAS
  4. 株式会社モリサワ
株式会社モリサワMorisawa Inc.
東6ホール6-1

オンライン視聴もできる20の特別セミナー開催
各種フォント、PODなどソリューションを提案 20 special seminars held with online viewing also available Proposing solutions such as various fonts and POD

 株式会社モリサワでは、10月にリリースしたクラウド型の新フォントサービス「Morisawa Fonts(モリサワフォンツ)」 や2022 年の新書体をはじめとして各種フォントソリューションやPOD など、これからの印刷を見据えたソリューションを紹介する。
 また、特別企画として「MojiTubeスタジオ」をブース内に開設し、IGAS会期の5日間にわたり、文字や書体を中心に20の特別セミナーを開く。
 セミナーでは、有限会社字游工房の書体設計士の鳥海修氏より写研書体の開発プロジェクトについて紹介するほか、ブランディングとデザインがテーマの「Font College Open Campus」、印刷産業のSDGsへの取組みなど、注目の最新トピックを届ける。事前に申し込むことで、来場しない人もYouTubeでライブ配信を見ることができる(申込登録が必要)。
 「MojiTubeスタジオ」の詳細は、IGAS2022モリサワブース特設サイト (https://go.morisawa.co.jp/igas2022)へ。

Morisawa Inc. introduces solutions for the future of printing, including Morisawa Fonts, a new cloud-based font service released in October, and various font solutions, including new fonts for 2022, and print on demand.
In addition, a special “MojiTube Studio” will be set up in the booth to deliver the latest topics through 20 special seminars focusing on characters and typefaces over the five days of the IGAS exhibition. By signing up in advance, those who do not come to the event will be able to watch the live stream on YouTube.
For more information about MojiTube Studio, please visit the special website of the Morisawa booth at IGAS2022 (https://go.morisawa.co.jp/igas2022).

主な出展内容

【フォント製品】

  • ・Morisawa Fonts
  • ・2022年新書体
  • ・その他各種フォントソリューション

【多言語ユニバーサル情報配信ツール】

  • ・MCCatalog+
  • ・Catalog Pocket

【POD】

  • ・RISAPRESS Color 4080
  • ・ApeosPro C810

【MojiTubeスタジオ】

スタジオでは、5日間にわたり20のスペシャルプログラムを用意。その一部を紹介する。(プログラムの内容は予告なく変更する場合あり)

Main Exhibits

[Font Products]

  • ・Morisawa Fonts
  • ・New fonts for 2022
  • ・Various other font solutions

[Multilingual Universal Information Delivery Tool]

  • ・MCCatalog+.
  • ・Catalog Pocket

[POD]

  • ・RISAPRESS Color 4080
  • ・ApeosPro C810

[MojiTube Studio]

The studio will be running 20 special programs over the five-day event period.

◯11月24日(木) 13:00〜14:00
「写研書体の開発プロジェクトについて(仮題)」
登壇者:有限会社字游工房 書体設計士 鳥海修氏 ほか
内容:写研の書体をOpenTypeフォントとして2024年より順次リリースする。講演では、担当するデザイナーから、プロジェクトの進展とその開発にかける思いを話す。

◯同 14:30~15:30
「世界中のあらゆる方々が『自分らしさ』を表現し、それらを認め合える世界へ」
登壇者:ZeBrand Inc. CEO 菊池諒氏
内容:2019年にモリサワからスピンオフし、NYを拠点として活動するスタートアップZeBrand。ブランディングオートメーションの提唱者だからこそ感じる「自分らしさを発揮するクリエイティビティ」をテーマに、テクノロジーの実例や、グローバル市場での活動の軌跡などを伝える。

◯11月26日(土) 13:00~14:00
「Font College Open Campus 4限目 日本のブランドが自走できるようになるために ~ECにおける顧客体験でブランド価値を高めるアプローチ~(仮題)」
登壇者:株式会社フラクタ 取締役 狩野雄氏、アートディレクター 間部盛貴氏
内容:モリサワのユーザー向けにフォントやデザインにまつわる内容を紹介するFont College(フォントカレッジ)を、広く参加できるように公開講座Open Campusとして開催する。初心者にも分かりやすい内容を盛り込み、テーマをブランディングに広げて話す。※1回完結型のセミナー

◯同 14:30~15:15
「新書体特別企画!〜基礎からわかる書体分類 & タイプデザイナー厳選 推し文字特集〜」
登壇者:株式会社モリサワ
内容:500を超える2022年新書体。目当ての書体を効率よく見つけるための、書体分類の基礎を解説する。また、新書体を担当したタイプデザイナーが選んだ、それぞれの書体を象徴する「推し文字」を紹介する。

会場イベント

IGAS LIVE TV PANEL DISCUSSION TOUR INNOVATIVE BUSINESS ZONE JPEX

関連記事Related article