- About IGAS
- Award
- IGAS2022 Special Events
- News
- Contact
Menu
IGAS2022 では、会期中、毎朝発刊する「IGAS2022 DAILY NEWS」とWEBにて会場のリアルな情報や印刷業界のトレンドなど、旬な情報を毎日更新!
盛り上がりを見せるIGAS2022も折り返し地点を過ぎた。開催3日目となる26日の「IGAS LIVE TV」では、メイン企画として、IGASスペシャルナビゲーターでフリーアナウンサーの大橋未歩さんと出展企業3社のトップによる「IGASトップインタビュー」が東展示棟のIGAS LIVE TVスタジオで行われた。
午前10時半からホリゾン・インターナショナル㈱の堀英二郎・取締役会長、11時半から㈱小森コーポレーションの持田訓・代表取締役社長兼最高経営責任者、午後1時から㈱日本HPの岡戸伸樹・代表取締役社長執行役員がそれぞれ出演し、会社概要や事業内容をはじめ、IGAS出展の狙いやアピールポイント、今後の事業展開などについて語った。
ホリゾン・インターナショナル(東3ホール3-1、3-4)は、「Change the focus」をテーマに、「つながるFactory Automation」をブースコンセプトに出展。過去最大級の展示スペースに全21システムに上る製品の実機実演を行うほか、2つのステージで印刷関連各社とのコラボレーション展示や、AGVやロボットを使った用紙搬送実演などを紹介している。
小森コーポレーション(東1ホール1-1)は、「Connected Automation(コネクテッド・オートメーション)生産革新への扉」をコンセプトに、ブース内にスマートファクトリーを構築し、コマーシャル印刷とパッケージ印刷それぞれのソリューションを提案する。また、デジタル印刷ソリューションや印刷工程のDXを支援するKP-コネクトプロなども紹介している。
日本HP(東5ホール5-1)は、「脱炭素社会を担うサステナブルなパートナーへ」をテーマに、各種デジタル印刷機の展示や、複合現実を活用したHPのエンジニアとバーチャルでつながる次世代サポートの体験、約100種類に及ぶ印刷サンプルの展示などを通じて、社会課題に対応するデジタル印刷の可能性を提案している。
また、IGAS LIVE TVの「IGAS Viewpoint」コーナーでは、会場内に設けられた「INNOVATIVE BUSINESS ZONE」、「JPEX」、「SMART FACTORY ZONE」などの各イベントの魅力を、大橋未歩さんが実況中継で紹介した。
As excitement mounts, IGAS 2022 has passed the turning point. On November 26, the exhibition’s third day, IGAS LIVE TV featured IGAS Top Interviews with IGAS special navigator and freelance announcer Miho Ohashi and the top executives of three exhibiting companies at the IGAS LIVE TV studio in the East Exhibition Hall as the main program.
Eijiro Hori, Chairman of the Board of Directors of Horizon International (at 10:30 AM), Satoshi Mochida, President and CEO of Komori Corporation (at 11:30 AM), and Nobuki Okado, President and Chief Executive Officer of HP Japan (at 1 PM), each appeared on the stage to introduce their respective companies, business activities, the aims of their participation in IGAS, points of appeal, and future directions for business development.
In the IGAS Viewpoint section of IGAS LIVE TV, Miho Ohashi introduced the attractions of the INNOVATIVE BUSINESS ZONE, JPEX, SMART FACTORY ZONE, and other events at the venue via live broadcast.
近年のデジタルメディアの進展は、市場や顧客の消費行動などに大きな変化をもたらしている。様々な分野でDX(デジタルトランスフォーメーション)への取組みが叫ばれているが、26日の主催者企画のパネルディスカッションは、Keynoteセッションとして「DXと印刷産業の接点を考える」をテーマに東京ビッグサイト会議棟で開かれた。
㈱バリューマシーンインターナショナル取締役副社長の宮本泰夫氏をモデレータに、J.フロント リテイリング㈱執行役常務グループデジタル統括部長の林直孝氏と株式会社グーフ代表取締役エバンジェリストの岡本幸憲氏をパネリストに迎えて行われた。
セッションでは、広い視野でのDXの考え方について整理しながら、印刷産業としての接点、ビジネスとしての関わり方や考え方について活発に意見を交わし、DXへの取組みの必要性を確認した。
印刷関連市場は大きな過渡期を迎えている。コロナ後のニューノーマルの時代は、従来の延長戦上ではない、新しい価値に基づいた世界になっていくとみられている。変化の激しい印刷市場において競争優位性を維持するためにも、DXが今後ポイントになってくるだろう。
Recent advances in digital media have brought about significant changes, both in markets and consumer behavior. As calls for DX (digital transformation) are becoming evident in diverse fields, a panel discussion organized by the event organizers was held as a keynote session on November 26 at the Tokyo Big Sight Conference Tower under the theme “Considering Points of Contact between DX and the Printing Industry.”
The panel was moderated by Yasuo Miyamoto, Executive Vice President of Value Machine International and featured Naotaka Hayashi, Executive Vice President and General Manager of Group Digital Management at J. Front Retailing, and Yukinori Okamoto, Representative Director and Evangelist at Goof.
During the session, the panelists considered broad perspectives to explore DX as a concept while actively exchanging opinions on points of contact with the printing industry, as well as ways of getting involved and thinking about DX as a business, and confirming the necessity of DX initiatives.
SMART FACTORY ZONE(東6ホール6-20)のセッション会場エントランスでは、京都芸術大学とホリゾンがコラボした「近未来のロボット製本システム」のデモンストレーションを行っている。日本発の印刷文化である浮世絵の葛飾北斎『富嶽三十六景』と喜多川歌麿『三美人』を現代コミック風に明るく楽しく表したラッピングをホリゾンの製本機に施し、㈱Keigan製自律走行ロボットとともに、近未来のスマートファクトリーを演出している。
また、デザイナーズブランドfair enoughと、キヤノンマーケティングジャパン㈱、㈱SCREENグラフィックソリューションズ、コニカミノルタジャパン㈱、㈱小森コーポレーションのプリンターメーカー4社とのコラボによる立体的な紙のコスチューム作品4体も展示している。
At the entrance hall in the SMART FACTORY ZONE (East Hall 6, 6-20), a demonstration of the Robotic Bookbinding System of the Near Future, a collaboration between Kyoto University of the Arts and Horizon, is being held. Wrapping that expresses Japan’s printing culture of ukiyo-e prints in a modern comic book style is fed into Horizon’s bookbinding machines, which, together with autonomous robots, create a smart factory of the near future.
Also on display are three-dimensional paper costume artworks created through collaboration by designer brands and four printer manufacturers.
会場イベント
おすすめ記事